1.3.2 電磁誘導は有り得ない?


 アインシュタインは、マックスウェル方程式から『光速度不変の原理』を導いたのだと
いう。『あらゆる系でマックスウェル方程式が成り立つ』と仮定すると、光速度が不変と
なるのだと、彼は主張する。
 だが、本当にそうなのだろうか?
 ここで問題になるのは、光源の運動が電磁場に与える影響である。
 光源が運動しても光速度が不変となるためには、
『光源から(少しでも)離れた場所の電磁場は、光源の運動の影響を(少なくとも直接的
には)受けない』
としなければならない。
 一方、マックスウェル方程式によれば、光源は『変動(または運動)する電荷』または
『変動する電流』である。
 したがって、光速度が不変であるためには、
『電荷や電流が運動しても、離れた場所の電磁場はその影響を受けない』
としなければならない。
 しかしだとすると、例えば下図のように、磁石をコイルに近づけたり遠ざけたりしても、
コイルには起電力は生じないことになる。なぜなら、磁石を運動させても、コイル内の磁
場は変動しないからである。
 だが、現実には、この実験では起電力が生じる。これは矛盾である!
 もしマックスウェル方程式に誤りがないのだとすれば、アインシュタインが間違ってい
たことになる。事実、光速度不変の原理は、マックスウェル方程式の誤用の産物なのであ
る。

次ページへ

目次へ

inserted by FC2 system