1.3.4 先進波

 光速度不変の原理は、マックスウェル方程式の誤用の産物であるが、これと同じ手法で
導かれた似非科学がある。それが『先進波』すなわち『過去に向かって進む波』という概
念である。
 信者たちによれば、マックスウェル方程式を解くと、通常の『未来に向かって進む波』
の解と、もう一つ、『過去に向かって進む波』の解が得られるのだという。もし本当にそ
んなものが存在するのなら、過去への通信が可能になることになる。また一方で、因果律
が崩壊するという問題も起こってくる。
また、実験家たちは、先進波がなぜか観測されないことに困惑する。
 だが、(多くの科学者がやっているように)こんなことで一喜一憂することは馬鹿げて
いる。なぜなら、先進波はインチキ数学の産物だからである。
 まず問題なのは、彼らが先進波解と言っている解は、本当に過去に向かって進む波の解
なのか?
 たとえば、

    y = sin(ωt−kx)

    y = sin{ω(−t)−kx}

という二つの(波の)解があったとしよう。すると、時間tの符号が、yとyで逆に
なっているので、(yの方を未来に向かって進む波とすれば)、yは過去に向かって
進む波と解釈できる。
 だが、yを次のように記したら、どうだろう?

    y = −sin[−{ω(−t)−kx}]

       = sin[−{ω(−t)−kx}+π]

       = sin(ωt+kx+π)

 こうしてみると、yは『進む方向が(空間的に)逆で、位相がπだけずれた波』とい
うことになる。つまり、yは『過去に向かって進む波』ではなく『未来に向かって進む
(通常の)波』と解釈されるのである。つまり、これは先進波などではない。
 もっとも、こんなことを言うと、信者たちは、
「方向が逆と言うことは、光源に向かって進むということなのだから、やはり先進波では
ないか!」
と反論するに違いない。だが、こうした彼らの反論こそ、彼ら自身の論理の誤りを証明す
ることになるのである。
 ここで質問しよう。はたして、この波動の問題において、光源はどこにあるのか?
 もし、光源がxの負の方向にあるのなら、yは光源に向かって進む波、すなわち先進
波ということになろう。だが、光源がxの正の方向にあるのなら、yの方が先進波とい
うことになってしまう。つまり、光源がどこにあるのかで、話が変わってくる。
 そこでもう一度、伺おう。光源はどこにあるのか?
 この問いを発したとき、『先進波』理論のインチキが見えてくる。
 実は、先進波という解は、電磁波の問題を解くのに、式(1・1b)〜(1・4b)だ
けを用いて解いた時に得られる解なのである。つまり、光源以外の場所の式だけを使って
解いた場合の解なのである。これらの式には、光源の位置情報が含まれていない。このた
め、光源が負の方向にある場合の解と、正の方向にある場合の解の、二つの解が得られて
しまうのである。そして、それらのうちの一方の解が『光源に向かって進む波』、すなわ
ち、『先進波』と解釈されてしまっているのである。
 以上のことから、先進波=過去に向かって進む波という概念が、間抜けな勘違いから生
まれた誇大妄想であったことがわかっただろう。そしてまた、それがアインシュタインの
『光速度不変の原理』と同じトリックの産物であったことも、わかっただろう。
 ある相対論信者は、アスペの実験と相対論との矛盾の解決のために、この『先進波』理
論を取り上げていたが、悲しいかな、『先進波』は『光速度不変の原理』と起源を同じく
する似非科学なのである。

 それにしても、マックスウェル方程式から、なぜ同じような似非科学が生まれるのだろ
う?
 そして、なぜ科学者たちは、これらに共通するトリックを見破れないのだろう?
 その理由は、マックスウェル自身が同じ手法で、つまり、光源以外の場所の式=式(1
・1b)〜(1・4b)だけを用いて、電磁波の解を導いた(電磁波の存在を予言した)
からである。もっとも、マックスウェルが解いた問題では、光源は動かないことを前提と
した。この場合は、光源から十分離れた場所については、変動する電磁場のことだけを考
えればよいので、このやり方でも十分よい近似が得られるのである。だが、光源の位置や
運動が問題になる場合は、そうはいかない。
 このあたりのことをよく考えないで、マックスウェルの猿真似をすると、人騒がせな似
非科学が生まれることになる。『光速度不変の原理』や『先進波』は、まさに『猿の浅知
恵』なのだ。

次ページへ

目次へ

inserted by FC2 system